カテゴリー: Equipment

フォーサーズの日 2019

奈良公園の子鹿

4月3日はフォーサーズ(4/3)の日。ということで、フォーサーズのE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組み合わせで、2010年に奈良公園で撮った子鹿の写真を再現像しました。再現像といっても、クイック現像で露出補正、明瞭度、自然な彩度の調整のみです。

オリンパスから2007年に発売されたE-510は、視野率約95%、倍率0.92倍(35mm判換算0.46倍)の小さなファインダー、測距点が3点、連写は3コマ/秒と、当時でもエントリー寄りの機種でしたが、ローパスフィルターの効果が弱いんじゃないかと噂されるくらい解像感の高い描写が人気の機種でした。

古い外付けHDDを久しぶりに出して、当時の写真を振り返ってみましたが、写真を始めて2~3年の頃は、シャッターを切るだけで楽しかったですし、写真からもそれが伝わってくるように思います。写真の楽しさは撮影機材の良し悪しだけでは語れないなと、しみじみ思いました。

痛めてた肩が大分良くなってきたので、軽めの機材で撮影を再開したいと思います。

辰野クオリティ復活?

梅にメジロ

ウメジロー、撮れました。最近の野鳥写真、ちょっと距離が近過ぎて面白くないなぁと思って、今回は、いつもサンヨンに付けている1.4倍テレコン(MC-14)を外して、35mm判換算600mmでの撮影です。M.ZD ED 300mm F4.0 IS PROの素の描写性能ってこんなに凄かったっけ?久しぶり過ぎて忘れていました。

Imaging Resourceに掲載された、オリンパス開発陣へのインタビューが興味深いです。デジカメinfoに日本語訳が載っていますが、一部のレンズ(ハイエンドレンズ)は日本での製造を検討しているとのことです。PROレンズは日本製になるのでしょうか。辰野の工場とともに辰野クオリティが復活するとしたら嬉しいですね。

延期

梅の木にとまるジョウビタキ雌

CP+2019で一番楽しみにしていたシグマのLマウントカメラ、2019年の発売予定が2020年に延期されていてガッカリしました。開発自体はほぼ終了、画質の追い込みや製造工程の最適化を行っている最中、ってことなら、今年中に出せそうな気がしますが、初めての35mm判フルサイズFoveonセンサーなので、色んな課題があるのでしょうか。

画質に関して評判の良くなかったQuattro方式の1:1:4ではなく、オリジナルの1:1:1方式を採用したのは安心しました。2,000万画素×3層ということで、フルサイズセンサーということを考えると画素ピッチはかなり余裕がありますし、M4/3くらいの高感度耐性があるのでは?、と期待しちゃいますね。

発売が来年になったのは残念ですが、なるべく早く、来年春までには出して欲しいですね。

GR III 正式発表

梅の木にとまるジョウビタキ雌

タイトルとは何も関係がありませんが、ジョウビタキの写真の続き。背中はこんな感じになってます。前回の写真と同じくらい解像していますが、今回はリサイズしています。

リコーがハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR III」を3月下旬に発売することを発表しました。現時点での価格.comの最安値は109,350円で、まあ予想通りの価格でしょうか。

先代のGRIIはかなりのマイナーチェンジでしたが、今回は、イメージセンサーやレンズ、画像処理エンジン等の主要デバイスが新しくなっていますし、手振れ補正機構や超音波クリーニング機能を搭載、それでいてボディサイズは小さくなっていて、かなり魅力的なカメラに仕上がっていますね。これは物欲刺激されます・・・(汗)

鹿じゃなくてカルガモ

奈良公園のカルガモ
奈良公園のカルガモ
奈良公園のカルガモ
奈良公園のカルガモ
奈良公園のカルガモ

久しぶりの奈良公園、ですが、鹿じゃなくてカルガモです(笑)

パナソニックが、ミラーレスカメラ「LUMIX S1R」「LUMIX S1」と交換レンズ3本を国内で正式発表しました。

ライカにつられて高くなるだろうなぁと思っていましたが、予想は当たりました。2月14日現在、価格.com最安値だと、S1Rが455,976円、S1が308,556円、レンズはまだ価格.comに登録されていませんが、希望小売価格だと、50mmF1.4が税別28万5,000円、70-200mmF4が税別21万円、24-105mmF4が税別16万円と、レンズの方はどれも予想を大幅に超えてきました。

う~ん、Lマウントには期待していましたが、最後の砦となるシグマに頑張ってもらうしかないですね。SD1の悪夢が再び起こらないことを祈ります(笑)

※SD1の悪夢:発売開始時の実勢価格が約70万円と、APS-C機としてはかなり高価な価格で発売されたSD1。後にイメージセンサーの製造方法を一部見直すことで大幅なコストダウンを実現、SD1 Merrillと名前を変え、20万前後の実勢価格となる。

Loading...
X
↓