OLYMPUS E-M1X
2018-11-15
来年1月の発表が噂されているオリンパスの「E-M1X」。縦位置グリップ一体型ボディ、手持ちハイレゾショット、7.5段の手振れ補正と、全て噂の段階(縦位置ブリップ一体型のボディというのは、認証機関に登録されているボディサイズからほぼ確定)ですが、実現すれば、かなり凄いことになりそうですね。
手持ちハイレゾショットについては、1/60秒で動作するというのはどういうことなのか、詳細はまだ判りませんが、1/60秒で8枚合成が完了するのなら、気軽にハイレゾショットを使えそうですね。
ハイレゾショット時にボディ内ぶれ補正が使えないのなら、300mmF4+MC-14で、35mm判換算840mmの手持ち撮影というのはかなり難しいかもしれませんが、3つのモードがあると噂されているので、手持ち深度合成やペンタックスのリアル・レゾリューション・システム方式(イメージセンサーを1画素ずつ動かし、4枚の画像<R×1、G×2、B×1>を合成して解像力<※画素数はそのまま>と色再現性の向上、ノイズの大幅低減)が使えるようになれば、とんでもないカメラになりそうです。個人的には、80Mのハイレゾショットより、画素数そのままの手持ちリアレゾで、疑似フォビオンの実現を期待していますが、どうなりますかね~。
噂通り、価格が3000ドルになると予約購入は出来そうにないですが、20万円台半ばまで下がってくれたら手に入れたいですね。
コメントできてませんでしたが、野鳥の撮影、感心して全エントリー拝見しておりました。
自宅近辺で見られないやつが見れて楽しかったです。
最近pen-fを借りる機会があって2日ほど撮影してみたんですが、やっぱりオリンパス機はデザイン含めて良いです。
レンズ、特にズームレンズがコンパクトなシステムなので、マイクロフォーサーズはちゃんと残って欲しいですね。
E-M1Xは情報が出てくる度、最近のオリンパスがずっと沈黙していた理由がよく分かりますね。
今回全部入りでメチャクチャ高性能カメラに仕上げて、ここから少しスペックダウンしたものを、
下位機種に入れてくるのかなぁと思うと、オリンパスのカメララインナップが楽しみになりましたね。
E-M5後継がなかなか出なかった理由も、E-M1mk2と差別化が難しいからじゃ無いか、って思ってました。
個人的にはE-M5mk3を結構楽しみにしてるんです。
ファインダー改善、AFスピードのアップと、画素数ちょっぴりアップ、バッテリーライフの改善、
っていう割と基本部分の性能アップがあれば十分かなぁと思ってます。
手ぶれ補正が強烈なので、ジンバルなしで手持ちで結構撮れるんですよね。
12−100と組み合わせて日常の記録に使いたいです。
iidacameraさん、こんばんは。
野鳥撮影は一年で数えるほどしかやらないんですが、野鳥が現れた瞬間はたまらないですね。出会いの無い日もありますが、そういう時でもストレスは発散されてるように思います。
PEN-Fはカッコいいですね。アクセサリーポートを廃止して外付けEVFが使えない今では、EVF内蔵のPENがこれだけというのは残念に思います。今はOM-Dが主軸みたいになってますけど、マイクロフォーサーズのイメージって、自分の中ではやっぱPENなんですよね。
E-M1Xの噂はオリンパスの本気が感じられていいですね。個人的には、ようやくE-M1 MarkIIが馴染んできて、納得できる写りも得られるようになったので、来年2月の発売だと買い替え、買い増しにはまだ早過ぎるかなぁと思うんですが、しばらく様子を見るにしても、情報を追うのが楽しみになってきました。
従来のE-M1やE-M5の後継機はどうなりますかね~。E-M5 MarkIIでは手持ち動画をかなりアピールしていたので、それがさらに進化するのかなぁと。E-M1 MarkIIのセンサーが下りてくると面白そうですが、無いかなぁ・・・
来年のオリンパスはE-M1X以外にも2機種ぐらい発売されそうなので楽しみですね。