野良猫とMarkII
2017-01-11
大阪城公園の野良猫です。35mm判換算840mmなので、かなり遠くから撮っていますが、一瞬だけカメラ目線を頂きました♪。
E-M1 MarkIIはまだまだ使い込めてないですが、これまで以上に設定が複雑で、自分好みに仕上げるのが大変ですね。とりあえず、親指AFはE-M1で慣れているFn1ボタンに設定。Mモード+ISO AUTO時の露出補正(ISO感度による露出補正)がどうやるのかなかなか判らなかったんですが、Fnレバー機能をmode1に、ダイヤル機能→Mモード→レバー2の後ろダイヤルを露出補正に設定、Mモードでの撮影時、露出補正を使いたい場面でレバーを2にすることで解決しました。いちいちレバーを2にしなきゃいけませんが、カメラを構えたまま操作出来るので、慣れると使い易いです。
電源のON/OFFレバーは左側にあるのが不評だったのか、MarkIIでは設定すれば、右手親指が届くところにあるFnレバーの切り替えでも出来るようになっていますが、個人的には左側にあるほうが好ましい(右手側は出来るだけ撮影時に頻繁に使うボタン類を配置して欲しい)ので、使うことはないです。
未だに慣れないのが、再生ボタンの位置です。真上にMENUボタンがあるので、間違えて押してしまうことが多いです。初代E-M1でMENUボタンのあった位置は、MarkIIではバリアングル液晶のを引き出すための窪みになっているので、置き場所が無かったんだと思いますが、再生ボタンを上にしたほうが違和感なく使えたと思うんですよね。今更ですけど。
モードダイヤルにあるC1~C3のカスタムモードは基本動体撮影用にセッティングしていますが、まだ設定を追い込めてないので試行錯誤を重ねて好みのセッティングを見つけたいと思います。
ファームアップでスモールAFターゲットが復活するまでは不満を抑えながらの撮影になるかもしれませんが、復活しない可能性もあるわけで、現状で満足いく結果を残せるよう、工夫しながらやってみようと思います。
確かに、ボタンが変わると戸惑いますよね。K5とK3IIを並行して使ってるのですが、AFボタン位置すら違うのでとっさの時に…何を押してるのやら…になってしまいます(笑)。
機能アップは嬉しいのですが、なるべくボタン配置は変えないで欲しいです。
私は、ボタンのカスタマイズはほとんどしてないです、設定変えるくらい考えて撮らないとだめだなぁ~。
pentaroさん、こんばんは。
ボディデザインを含め、他は大体同じような感じなので、余計に戸惑いますね。
MENUボタンは撮影中はほとんど触らないので邪魔にならない場所でよかったんですが、数枚撮って画像を確認する、使用頻度の高い再生ボタンの位置は変えないで欲しかったですね。
ボディ2台体制で出掛けると、操作性の違いは気になりますよね。
1台だけだけだとすぐに慣れるんですが・・・
あ、K-5は自分もまだ持っています。
全然使えてないので、久しぶりに光学ファインダーを楽しもうかな。
オリンパスの操作体系は抜本的に見直しが必要ですよね。
国内のポータルサイトではメーカーへの遠慮があるのか、そのことに触れられていませんが、国外サイトでは不評のようです。
E-3などフォーサーズの頃はそう感じたことがないので、誰か偉いさんの思いつきで始まったのでしょうね^^;
monopodさん、こんにちは。
スーパーコンパネで済む設定はいいんですけど、メニュー深くまでいかないとダメな設定項目が多いのは手間が掛かって煩わしいですね。ボタン類が多いので、カスタマイズすればかなり使い易くなりますが、E-M1 MarkIIではafターゲットパッドよりジョイスティックを採用して欲しかったです。
あとは、何でスモールAFターゲットを無くしたのか、本当に理解できません(泣)
個人的には、fnボタンが多ければいいとも思ってなくて、ある程度使い方を決め込んだボタン、
っていうのがあって良いと思うんですよね。
例えば親指が一番届きやすいfnボタンはAFのon/offか、その他のAF関係のカスタム用ボタン、
とか、機能を押し付けられるボタンもある方が、使用するときに混乱が少ないです。
そう言いながら、やたらいっぱいfnボタンのあるE-M5Ⅱはほとんど元の機能から、
割り当てを変更してしまいました。(笑)
使い始めてひと月半ほど経って、ようやくボタンの配置が体になじみ始めてます。
できることがたくさんあることはとても結構なことだと思いますが、その分カメラの使い方が、
どんどん煩雑になってる気がします。
オリンパスのカメラは、その煩雑さを自分でスリムに、シンプルに使えるように整える作業が、
いちいちめんどくさいと感じます。
もちろん、それが良いという方もたくさんおられるのは承知の意見です。
iidacameraさん、こんにちは。
親指AFやAF方式の切替、連写単写の切替、フォーカスポイントの移動など、撮影中頻繁に使うボタンは配置をよく考えて欲しいですね。デフォルトの位置で使い易ければそれが一番良いので。オリンパスの場合は、親指AFに使うボタンの位置がどの機種も自分は微妙に感じるので、慣れるまでは時間が掛かりました。
「シンプルに使えるように整える作業がいちいちめんどくさい」というのはホントその通りだと思います。出荷時の設定なども、少し前の機種だとMモードでISOオートが使えない設定になってたり、JPEGの最高画質の「SF」が設定しないと選べないようになってたりと、ちょっと意味が解らないってことが多いです。
で、オリンパスのカメラが使い難いかどうかと聞かれたら、自分はめっちゃ使い易いと答えます。操作を意識せず撮影に集中出来ているのは、カメラが自分に馴染んでいる証拠かなぁと。
E-M5の時に、それまで使えていたISO100を使えなくして、ファームアップでISO LOWが使えるようになったり、今回のE-M1 MarkIIでは、スモールAFターゲットが使えなくなってたり、意味不明なことが多いオリンパスですが、スピードは遅いながらも、ユーザーの声を取り入れて少しずつ良くなっているようには感じるので、何かあったら要望は必ず出すようにしています。
早くスモールAFターゲット復活しないかなぁ・・・(汗)
先のコメントは少しマイナスな書き方になりましたが、逆に言うと、
かなりオリンパスの中上位機種は玄人好みなのかもしれませんね。
自分の好きなようにある程度カスタムできる、っていうことは、
自分の使いたい方向性が分かってないとできないので。
おっしゃるとおり、いったん自分の使い方に落ち着いてしまうと、
必要最低限の操作はめちゃくちゃ快適です。
自分だけの一台って感じでしょうか。
僕は今週一人で撮影旅行に出る予定で、E-M5iiを予備でボロいやつ一台、
のはずがボディのみでチタンカラーをオークションで発見してしまい、
ポチッと…。
キットのレンズとレザーストラップはいらんけど、ボディだけ…、
って思って欲しいけど欲しくないふりをしてたやつなんです。
ノクトン17.5mmを買うつもりのお金、なくなりました。(笑)
iidacameraさん、こんにちは。
カスタム性の高さと設定の難解さは紙一重なのかもしれませんね。なので、やっぱり出荷時の設定は練ったものにして欲しいなぁと思います。
オリンパスは開発者に最低月千枚撮るという千本ノックを課しているというのを聞いたことがありますが、実体験に基づいた製品開発がこれから先、実を結ぶことを期待しています。
E-M5IIのチタンカラーですか!!
そういや、限定で出してましたね。
ノクトンは25mmをお使いでしたっけ?
17.5mmは欲しいなぁと思ってたんですが、オリの17mmF1.8を持ってたので我慢しました。
F0.95ってどんなだろうと興味津々なんですが、当分お買い物は我慢です(汗)