OM-D E-M1 Ver.4.0が11月下旬に公開
2015-09-16
久しぶりのカワセミです。しばらく雨の日が続きそうだったので、どんよりした空模様の中、野鳥探索に出掛けましたが、鳥影はあっても判別するのが難しいくらいの暗さ。ダメ元でカワセミを狙いに行きましたが、最後に出会いがあって良かったです。
「OLYMPUS OM-D E-M1」のファームウェア Ver.4.0と、「OM-D E-M5 Mark II」Ver.2.0の機能拡張ファームウェアが11月下旬に公開されるそうです。
E-M1のファームウェアバージョンアップ、今回も凄い内容になってますね。詳細はリンク先を見てもらうとして、特に嬉しいのは「深度合成モード」と「フォーカスブラケット」 、「静音モード(電子シャッターモード)」の搭載、「低振動モード(0秒)での連写対応の追加」でしょうか。
深度合成モードは「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の3本、フォーカスブラケットはマイクロフォーサーズのAFレンズ対応となっているので、標準ズームを入れ替えようか迷いますねぇ。
低振動モード(0秒)での連写はずっと搭載して欲しかったので本当に嬉しいですし、ファームアップでの電子シャッターの搭載は無理だと思っていたのでサプライズでした。これで月の撮影や野鳥撮影でブレが軽減されますね♪
公開が待ち遠しいですが、それまでに300mmF4Proは出るのかな?
こんにちは。
今回のメジャーverUPも2.xに勝るとも劣らぬ勢いがありますねぇ(^^ゞ
逆に、ハードそのままでもやれることはこんなにあったのかとびっくりですね。
嫌味っぽくなってしまいますけど、E-5でもFWでやれること(最低でもアートフィルターの追加or入れ替え)はまだあるんじゃないの・・・っては少し思いますね。
まぁ既にユーザーじゃないので言う権利はありませんが(^^;
それにしても販売後間もなく2年になろうかという機種に、これだけ手厚いサービスを実施しているメーカーは他にはなく、オリンパスユーザー、E-M1ユーザーは幸せですね♪
連写時のブレは私も気になってましたので、低振動0secモードでの連写対応は興味のあるところです。
深度合成ももちろん気になってますが、対応レンズは60マクロのみか~・・・
なんか、ボチボチ12-60mmと50-200mmも含めてMFTへ移行してもいいのかなという気もしてきました(汗)
時計好きさん、こんにちは。
なんというか、タイミング的にはストラップ取り付け部の問題を吹っ飛ばすような感じですね。(笑)
というのは冗談ですが、今回は噂とか無く、いきなりの発表だったので本当にサプライズでした。
使用頻度の高い低振動モード0秒時の連写対応は待望だったので、これが1番嬉しいかな~♪
月の撮影と野鳥撮影で効果が実感できると思いますので、今から楽しみです。
深度合成はRAWで記録できると良いんですが、無理ならフォーカスブラケットで撮った画像をOV3で簡単に合成できるようにして欲しいですね。
物撮りで12-60mmSWDを使っていますが、深度合成の出来る12-40mmProは魅力的に思えてきました。
40-150mmProをつけたE-M1を撮る時とか、F16くらい絞って撮るので。
E-5のファームアップはE-M1が出た時に出来る事だけでもやって欲しかったですねぇ。
今確認してみたら、機能拡張とか1回もやってませんし、そもそも3回しかファームアップされてませんし。
でも、これからのオリンパスのフラッグシップ機は、発売後これだけ手厚くファームアップがあるんだと、E-M1で示されたので、安心してフラッグシップ機を買い続けられます。
深度合成、楽しみですね!
しかし、使えるレンズが限られているのが、ちょっと残念です。
12-40も60macroも持ってないので、モヤモヤしています。(笑)
僕は、E-M1mark2を12-40キットで買おうかと企んでいたので、悩みが増えちゃいました。
電子シャッターのメリットが勉強不足で分かりませんが、多くの方が喜んでます。
OLYMPUSがユーザーの方向を向いてる感じがしますね。
どこ。さん、こんにちは。
深度合成は色んな可能性がありますね♪
でも、オリのマイクロフォーサーズレンズ全てに対応して欲しかったところです。
E-M1後継機は自分も12-40mmのレンズキットにしようか、悩みそうですねぇ。(^_^;)
電子シャッターは、1/8000秒を超える高速シャッター(1/8~1/16000秒)が切れることと、シャッターぶれを排除できること、音が気になる場所でシャッター音が消せることが大きなメリットでしょうか。
デメリットは動きの速い被写体ではローリング歪みの出る可能性があることですが、これは使いながら試してみたいと思います。
Ver.4.0、楽しみですね~♪
カワセミって鳥撮りされる方には、やはり特別な存在なんですね^^
僕もいつかは撮ってみたいです!!
機材ネタは、皆さんやはり活き活きされてますね~(笑)
オリンパスも、フジもフラッグシップと呼ばれる機種には本当に
手厚いですよね。ここまでやってくれるのは、とても羨ましいです。
当方も旅に向け、低予算ですが色々機材を導入します。以前色々と
教えて頂いた三脚は、結局動画にもチャレンジしてみようという事
で、3wayの「Velbon Sherpa 445Ⅱ」というものにしてみました。
殆ど値段で決めたようなものですが、そこそこ評判も良いようなので
僕に使いこなせるか分かりませんが、頑張ってみたいと思います!!
みやたんさん、こんばんは。
カワセミはホントに久しぶりだったので見つけた瞬間興奮しましたね。
暗いのと枝被りでなかなか綺麗に撮れませんでしたが、今回はこの1枚が精一杯でした。
機材ネタはアクセス数がいつもより多いです。(笑)
E-M1は発売から2年が経とうとしていますが、こうやって何度も機能拡張ファームアップをやってくれるというのは、新しいカメラを手にしたみたいで嬉しいですね。
三脚はVelbonの3Way雲台のものにされましたか。(^_^)
動画は自由雲台では撮り難いでしょうし、ビデオ雲台はパン棒が嵩張るのでいい選択かもしれませんね。
練習期間はほとんど無いかもしれませんが、楽しみながら頑張ってください♪
深度合成はED12-40mm F2.8 PRO ED 40-150mm F2.8 PROと60マクロってことですけど、深度合成が本当に絶対いるのか?ってことだけは頭にとりとめておいた方がいいかもしれませんよ。(置き換えを考える場合はですけど)
ED12-40mm F2.8 PROとED12-60mm F2.8-4.0 SWDですけど、単純な写りの良さという面ではやはりED12-60mm F2.8-4.0 SWDの方が写りがいいと思いますよ。
全般的に、もちろん12-40はキチッと写るけど質感がでてるなという写真あるのは12-60方が圧倒的に多いんですよね。
ま、軽さや2.8通しという面はそれはそれで大きいんですけどね。
のぶっちさん、こんばんは。
12-60mmSWDと12-40mmProだと12-60mmのほうが写りは良いですか!
望遠ズームの時もかなり迷いましたけど、標準ズームの選択も難しいですねぇ。
深度合成は三脚必須でしょうし、標準ズームだとそんなに使用頻度は高くないでしょうけど、単品では買わずとも、レンズキットとしてE-M1後継機購入の際には背中を押す判断材料にはなりそうです。(^_^;)
E-M1後継機が出るのはまだまだ先のことですし、それまでゆっくり考えたいと思います。
昆虫が実は苦手なものでお写真を拝見できずにいました^^;
幼少の頃は大きなカマキリとか見つけると嬉しくて、ダンボールの家とか作ってあげてたんですけどね。
(カマキリには大迷惑な話でとっとと逃げて行きましたが、「家出した」と庭を探すくらい好きだった)
今はこわくて近くに寄れません…
カワセミは、一度だけ近所の川で見かけました。
水面すれすれを飛んでいましたが、鮮やかな青色を見て「おぉーーっ!」と感動した覚えがあります。
鳥ってお腹のほわほわが可愛いですね^^ 最近フクロウに興味持ち始めてます(笑)
burutanさん、こんにちは。
昆虫苦手でしたか、すみません。(^_^;)
Part5くらいまで続けようかと思いましたが、やめて正解でした。(笑)
カワセミは止まってるところも綺麗ですが、水面スレスレをダイブする瞬間も見応えありますよね。
カワセミに嵌っている人は、その瞬間を撮るために何時間も待ったりするらしいですが、自分にはその根気と情熱はありません。(^_^;)
フクロウも可愛いですよね♪
野生のフクロウは見たこと無いので、出会えたらテンション上がるだろうなぁ。(^_^)
メーカーとしても機能を大幅に拡張するならボディを更新したいところでしょうけど、こういうことをしてくれると、
ユーザー側としては嬉しいですよね。
多くの人に有用なのが電子シャッターでしょうか。
12-40はそういえばHiroさんはお持ちじゃなかったですね。
あれ、値段と大きさを考えるととてもバランスが取れていて、写りもマイクロフォーサーズのレンズの中では硬さがなくて、
個人的にものすごく好きなレンズでした。
しかしここまでやってしまうと、後継機を出すのも大変でしょうね〜。
僕はE-M1と12-40を売ってしまった事をいまだに後悔してます。
良いカメラですよね〜。
iidacameraさん、こんにちは。
E-M1の機能拡張ファームウェアは振り返ってみると凄い数になってますね。
出たばかりの頃には予想もしていなかった新機能が無料で使えるようになるのは本当に嬉しいです♪
電子シャッターはブレの影響の大きい月の撮影や野鳥の止まりモノの撮影などで活躍してくれそうです。
12-40mmはE-M1を買う時にレンズキットにしようかかなり迷ったんですが、タイミング的には去年の5万円キャッシュバックの時に買っとけば良かったかもしれませんね。(^_^;)
12-60mmでも使うのは圧倒的に広角側なんですが、12mmで歪曲が目立つのが唯一の欠点なんです。
広角側の歪曲が少なければ12-40mmのほうが自分には合ってるのかもしれませんね。
ご無沙汰しております。
実はこのたび、E-M5MarkIIを買ってしまいました。今日の夜クロネコさんが持ってきます(^_^;)
E-M1と最後まで悩みました。
実売価格はほぼ同等。それどころか、12-40セットを買って12-40を
ヤフオクで売ってしまえばE-M1は実質7万円台で手に入ります(キャッシュバックも入れて)。
店頭で触れば、間違いなくE-M1の方がグリップしやすくてよさげなのですが、
E-P5からいきなりE-M1だと持ち運びがしにくそうなのであきらめました。
そして、40-150f2.8が欲しい病、75mmf1.8が欲しい病にかかっています(笑)
こちらのブログを見ても、よだれが出そうで・・・
キレキレな描写は、ネイチャーフォトではぜひ欲しいですしね。
発売して1年もしないうちに大幅なファームアップがされるのもいいですね。
koppelさん、こんにちは。
こちらこそご無沙汰しております。
E-M5MarkII購入されたんですね!
E-M1とは悩ましい選択になりますが、フォーサーズレンズを使わないなら新しいほうが良いのかなぁなんて。
E-M1は多分1年後には後継機が出てるでしょうし。
40-150mmProと75mmF1.8は自信を持ってオススメできる素晴らしいレンズだと思います。
ネイチャーフォトでは防塵防滴と焦点距離、AFの速さなどで40-150mmProが良いと思いますが、75mmF1.8の写りは感動モノですよ。(^_^)