月: 2017年11月

浮見堂 2017

浮見堂
浮見堂
浮見堂

奈良公園の鷺池に浮かぶ浮見堂を3枚。望遠ズームはE-M1 MarkII、標準ズームは初代E-M1という組み合わせでしたが、鹿の撮影は初代のほうがやりやすいというかジャスピンの確率が高いので、組み合わせは逆のほうが良かったかな。MarkIIは像面位相差AFが画面のほぼ全域で使えるので、フォーサーズレンズが使い易いですし・・・

12-60mm F2.8-4.0 SWDはもう8年くらい使っていますが、遠景描写は本当に良いですね。逆光には弱いと感じますが、遠景の解像性能は素晴らしいと思います。マイクロフォーサーズの標準ズームは使ったことが無いので比較は出来ませんが。

あと5年は使い続けようと思います。12-60mm F2.8 IS PROとか出ない限りは・・・(笑)

尻に火がつく?

奈良公園の雌鹿

久しぶりの奈良公園。紅葉もちらほら見られましたが、今回はモノクロ現像で・・・(笑)

パナソニックG9と200mmF2,8の噂が出てますね。

デジカメinfo

パナソニックG9と200mm F2.8のリーク画像
パナソニックG9とLEICA DG ELMARIT 200mm F2.8 OISの価格に関する情報

G9に関しては、AF追従の連写速度20コマ/秒やブラックアウトしない倍率0.83倍のEVFなど、オリンパスのE-M1 MarkIIを上回っている部分もありますが、パナのボディはデザインが好きになれないので買うことはないかなぁ。でも、200mmF2.8の望遠単焦点レンズはめっちゃ気になります。ライカ銘だとかなりお高くなりそうですが・・・

オリの40-150mm F2.8PROはテレ端が若干短くてあともう一歩って感じですし、300mm F4PROだとちょっと長いなぁと感じることの多い動物撮影で、200mm(35mm判換算400mm)というのは自分にとってドストライクな焦点距離なんですよね。本命はF2.8通しのテレ端200mmのズームレンズなので、40-150mmPROがレンズ内ブレ補正にリニューアルされる時にはテレ端を200mmまで伸ばして欲しいと思います。

発売からもうすぐ1年が経とうとしているオリのE-M1 MarkIIですが、パナG9の登場で尻に火がついて大型ファームアップ発表、って展開にならないかなぁと秘かに期待しています(笑)

追記:ブラックアウトしないEVFと書きましたが、国内の正式発表ではそのような記述は見当たりませんでした。

Loading...
X
↓